配信サービス

ログインできないのはどんなとき?トラブルを解決してAmazonプライムビデオを複数で楽しむ!

こんにちは、コテツです。

長年、Amazonと苦楽を共にしてきたにもかかわらず、何度もログインでつまずいています。

二度あることは三度どころか災いは忘れたころにやってくるAmazonログイン問題。

Amazonプライム会員になろうと思っている方、プライム会員になってまだ日が浅い方は、これからが勝負?です!

Amazonプライムビデオにログインできない原因やその解決方法・利用開始手順・視聴制限について、わかりやすくまとめました。

コテツの二の舞を踏まないようにご参考になさってください。

ログインできない原因と解決方法

Amazonプライムビデオにログインできない原因はいくつか考えられます。

対処法もあわせて一つ一つ見ていきましょう。

アカウント情報の確認が必要

Amazonログインアカウント情報は、Amazonでの買い物の際に必要なユーザー名(メールアドレスまたは電話番号)とパスワードを指します。

コテツの場合、ログインできない問題のほとんどがコレ、アカウント情報です。

ユーザー名・パスワードのうっかり入力ミス、「え?何だったっけ」という忘れました案件。

「Eメールアドレスまたはパスワードが正しくありません」というメッセージが表示された場合、まずうっかり入力ミスを疑います。

入力ミスなら、もう一度正確に入力すれば解決です。

では、パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいでしょうか。

あれこれ悩まず潔く再設定しましょう。

パスワード再設定の手順は次のとおりです。

1.ログイン画面にある「パスワードを忘れた場合」を選択

2.Amazonに登録しているメールアドレスを入力し「次に進む」を選択

3. メールアドレス宛に届いたセキュリティコードを入力し「コードを送信する」を選択

4. 最後に新しいパスワードを入力し「変更内容を保存」を選択して完了

ここまでは、いわばよくあるログインできない問題の原因と対処法です。

注意が必要なのはアカウントが複数ある場合です。

☆☆☆要注意☆☆☆

Amazonのショッピング用アカウントは、複数作成することができます。

新しいアカウントを作成するには、Amazonに未登録のメールアドレスまたは携帯電話番号・クレジットカードが必要です。

1つのAmazonアカウントに紐づけられるメールアドレスや携帯電話番号は1つだけと決まっています。

同じ名義のクレジットカードを登録することもできません。

複数のアカウントをもっている場合は、ログインする際に情報をごちゃまぜにしてしまうことがあります。

例えば、メールアドレスや電話番号は正しいのに、パスワードがはじかれる場合は要注意です。

別アカウントのパスワードを打ち込んでいる可能性が高いといえます。

特に新しいデバイスからログインする場合は要注意だよ〜。

セキュリティコードの認証

Amazonでは、アカウントのセキュリティを高めるために、2段階認証の機能があります。

ログイン時にパスワードに加えてワンタイムパスワード(SMSや認証アプリで送信されるコード)を入力するというものです。

2段階認証を有効化する方法

1.アカウントサービスで、「ログインとセキュリティ」を選択
2.「2段階認証 (2SV)の設定」の横にある「編集」を選択
3.はじめるを選択
4.画面上の指示に従う

間違った確認コードを入力すると、無効なコードを入力したことを示すエラーメッセージが表示され、再試行するよう求められます。

受信した各コードの有効期限は10分です。

10分以内にコードを入力できなかった場合は、別のコードをリクエストしてください。

その際、慌てて再試行を繰り返すと、前のコードを入力してしまいがちです。

最新の認証コードを入力しなければログインできません。

なお、10回連続で認証に失敗すると、アカウントがロックされてしまいます。

Amazonの2段階認証に失敗してログインできない場合はどうすればいいでしょうか。

まず、パスワードの末尾にセキュリティコードを追加するなど代替のサインイン方法を試しましょう。

次にバックアップ手段からのコード再請求・キャッシュのクリアを試みます。

1.代替のサインイン手順を試す

①Eメールアドレスとパスワードを入力し送信を選択
②エラーメッセージが表示された場合は、テキスト・電話・または認証アプリでセキュリティコードが届くまで待つ
③パスワードの末尾にセキュリティコードを追加して再送信する例: パスワードが「amazon123」で、セキュリティコードが「45678」の場合は、「amazon12345678」と入力
: 代替の方法でサインインした場合は、デバイスを信頼できるデバイスとして保存できません。

2. バックアップ手段からコードをリクエストする

2段階認証ページで「コードが届きませんか?」などのリンクをクリックし、設定したバックアップ手段(音声通話、認証アプリなど)でコードをリクエスト

3. キャッシュとCookieをクリアする

ブラウザのキャッシュやCookieに問題がある可能性もあるためクリアを試す

それでも解決しない場合、または登録した電話番号でコードが届かない場合は、Amazonカスタマーサービスに問い合わせて2段階認証のリセットを申請しましょう。

ネット回線の不具合

Amazonプライムにログインできない原因がネット回線にある場合、4つに分けて対処法を説明します。

端末・ルーター・モデムの不具合

使用している端末と、Wi-Fiルーター・モデムの電源を一度オフにして30秒~1分ほど待ってから再起動する

 Wi-Fi接続の不安定・不安定な電波状態

・Wi-Fiルーターから離れている場合は近づけてみる

・他の電子機器が電波を妨害していないか確認する

Wi-Fiのチャンネルを2.4GHzと5GHzで切替えてみる

可能であれば、無線LAN接続から有線LAN接続に変更してみる

 他のデバイスによる通信の圧迫

・同じネットワークに接続している他のデバイスが大量の通信を行っていないか確認する

・必要に応じて他のデバイスの通信を一時的に無効にしてみる

ルーター・モデムの設定・状態の問題

・ルーターのファームウェアが最新か確認し更新する

・ルーターの機能制限やファイアウォールが有効になっている場合は無効にしてみる

・ルーターの接続可能数に上限がないか確認する

これらの方法でもログインできない場合は、Wi-Fi以外のモバイル回線(3G/4G/LTEなど)でログインできるか試してみてください。

アプリ・端末の問題

Amazonプライムにログインできない原因が、アプリや端末(PC・スマホなど)にある場合の対処法は次のとおりです。

端末の一時的な不具合

端末の電源を一度切り数分待ってから再度起動する

アプリのキャッシュやデータによる不具合

・アプリの設定からキャッシュやデータを削除

・Androidの場合アプリを強制停止してからキャッシュを消去する手順もある

Amazonプライムビデオアプリが最新バージョンでない

アプリストア(App Store・Google Playなど)を開き、Prime Videoアプリが最新バージョンか確認し必要に応じてアップデート

OS(オペレーティングシステム)が最新ではない

対処法:端末のシステム設定からOSが最新バージョンになっているか確認して必要であればアップデート

Amazonプライムビデオの利用開始手順

Amazonプライムビデオを見てみたい方、まだ迷っておられる方もいらっしゃることでしょう。

Amazonプライムビデオを利用するためには、まずアマゾンプライム会員に登録する必要があります。

登録方法を確認しておきましょう。

Amazonプライム会員への登録方法

Amazonプライム会員登録は30日間の無料体験から始まります。

〈登録手順〉

1. Amazonプライム登録ページにアクセスする

・ブラウザでAmazon.co.jpの公式プライム登録ページにアクセス

【Amazonプライム登録ページ】

・アプリを起動して「≡」アイコンから「プライム」を選択しページ内の指示に従って進むこともできる

2. 無料体験を開始する

「30日間の無料体験を始める」などのボタンをタップまたはクリック

3. Amazonアカウントにログインする

・すでにAmazonアカウントを持っている場合はメールアドレスまたは携帯電話番号とパスワードでログイン

・アカウントを持っていない場合は新しいアカウントを作成する

4. 支払い方法と請求先住所を登録する

・クレジットカード・携帯決済・あと払い(ペイディ)・PayPayアカウントなどの有効な支払い方法を登録する

・支払い情報と合わせて請求先住所を入力・選択

5. 登録を完了する

入力した情報に間違いがないか確認し「30日間の無料体験を開始する」タップして登録完了

無料体験終了後の注意点

Amazonプライム無料体験後は自動的に有料会員へ更新され、Amazonの会費(月額600円または年額5,900円)が請求されます。

無料体験のみで終了したい場合は、無料体験期間が終了する前に解約手続きを行わなければなりません。

無料体験期間終了前に解約すれば、会費は発生しません

無料体験はいつの間にか終わってることが多いよね~。アマプラは30日だよ、気をつけて~。

スマホでのログイン方法とアプリ利用

スマートフォンでアマプラ(Prime Videoアプリ)にログインするには、まずPrime Videoアプリをインストールします。

その後の手順は次のとおりです。

1. Prime Videoアプリを起動する

スマートフォンにインストール済みのPrime Videoアプリを開く

2. ログインを選択する

アプリ起動後、表示される指示に従って「サインイン」や「ログイン」を選択

3. アカウント情報を入力する

Amazonアカウントのメールアドレスまたは携帯電話番号・パスワードを入力

入力が完了すると、アプリのホーム画面が起動し Prime Videoが利用可能になります。

テレビでの視聴方法と必要デバイス

Amazonプライム・ビデオをテレビで視聴するには複数の方法があります。

必要なデバイスは視聴方法によって異なりますが、いずれの場合もHDMI端子付きのテレビとWi-Fi環境が必須です。

〈視聴方法と必要デバイス〉

スマートテレビ(内蔵アプリ)

▶必要デバイス:インターネット接続機能付きのスマートテレビ

▷方法:テレビにAmazonプライム・ビデオのアプリが搭載されている場合アプリを起動して視聴

メディアプレイヤー(Fire TV Stick, Chromecastなど)

▶必要デバイス:Fire TVシリーズ・Chromecastなどのメディアプレイヤー・HDMI端子付きのテレビ・Wi-Fi環境

▷方法:メディアプレイヤーをテレビのHDMI端子に接続してWi-Fiに接続後Amazonプライム・ビデオアプリを起動して視聴

パソコンとHDMIケーブル

▶必要デバイス:パソコン・HDMIケーブル・HDMI端子付きのテレビ

▷方法:HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続→テレビの入力切替でHDMIを選ぶ→パソコンでブラウザを開く→Amazonプライム・ビデオを操作して視聴

スマートフォン/タブレットとHDMIケーブル

▶必要デバイス:スマートフォン/タブレット・HDMI変換アダプタ(iPhoneなどの場合)・HDMIケーブル・HDMI端子付きのテレビ

▷方法:スマートフォン/タブレットとHDMIケーブルを接続しテレビに表示させる

スマートフォン/タブレットと「キャスト」機能

▶必要デバイス:スマートフォン/タブレット(Prime Videoアプリ搭載)・Chromecast,・Fire TV, ・スマートテレビなどのキャスト先デバイス・Wi-Fi環境

▷方法::同じWi-Fiネットワークに接続した状態でスマホ/タブレットのPrime Videoアプリから「キャスト」アイコンをタップし接続先のデバイスを選ぶ

Amazonプライムビデオの視聴制限

Amazonプライムビデオはビデオには視聴方法(例えば、ストリーミング再生またはダウンロード再生など)や視聴可能期間についての制限があります。

各ビデオに適用される具体的な制限は、購入・レンタル・有料サブスクリプション・プロモーション用トライアル・または無料視聴によるものかに応じて異なる内容です。

ここでは、Amazonプライム会員のサブスクリプション(無料特典)の制限についてご説明します。

同時視聴の制限や家族アカウントの設定についてあらかじめ理解しておきましょう。

同時視聴の制限と対象端末

Amazonプライムビデオでは、同一アカウントでのストリーミング同時視聴は最大3台まで可能です。

同じ作品を同時に視聴する場合は、最大2台までとなります。

視聴端末数に制限はありませんが、同時にストリーミング再生できるのは3台までです。

同時視聴の制限

・ストリーミング再生の同時視聴:最大3台まで可能

・同一作品の同時視聴:最大2台まで可能

ダウンロード視聴:ダウンロードしたコンテンツは端末数に制限なく視聴可能

同時視聴の対象端末

Amazonプライム・ビデオは、以下の様々な端末で利用できます。

・ウェブブラウザ(PC)

・Fireタブレット

・スマートフォン・タブレット(Android、iOS端末など)

・インターネットに接続したテレビ

・Blu-rayプレーヤー

・セットトップボックス

同じ作品を複数の端末で見たい場合・3台以上でストリーミング再生したい場合は、事前にコンテンツをダウンロードしておくと便利です。

また、アカウントを共有する家族と個別にプロフィールを作成することで、個々の視聴履歴やおすすめが混ざるのを防ぐことができます。

Amazonプライムビデオを複数で利用する際、プライバシー・視聴履歴の管理は特に大切です。

家族アカウントの設定と共有方法

Amazonプライムの特典を家族と共有する方法には2種類あります。

プライム特典のみ共有する方法と、Amazonプライム・ビデオのコンテンツも含めて家族で利用する方法です。

ここでは、Amazonプライム・ビデオのコンテンツも含む利用方法をご説明します。

Amazonプライム・ビデオのコンテンツを家族が利用するためには、プライム会員の「アカウント情報」を共有する必要があります。

具体的な手順は次のとおりです。

1. プライム会員のログイン情報を共有

プライム会員のログインに必要なメールアドレスとパスワードを家族に伝える

2. 家族がサインイン

家族はその情報を使ってAmazonサイトにサインインしプライム・ビデオを視聴できる

3. プロフィールを作成(任意)

家族が「プロフィール」を作成することで各自の視聴履歴やウォッチリストを個別に管理できる

4. プライバシー設定を行う(推奨)

「プロフィールロック」や「PINコード」を設定することで視聴履歴・購入履歴を保護したりコンテンツの視聴・購入を制限したりできる

規約上、アカウントの共有は「同居のご家族」に限定されてるよ~。

ログインできない問題を解決してアマプラを共有

Amazonプライムビデオを利用する際「ログインできない問題」にぶつかることは少なくありません。

Amazonプライムビデオにログインできない原因として、アカウント情報・セキュリティコードの認証・ネット回線の不具合・アプリや端末の問題が挙げられます。

Amazonプライムビデオは、プライム会員の1つのアカウントを使って最大3台のデバイスで、同時に別の作品を視聴することが可能です。

同じ作品を同時に視聴する場合は、2台までになります。

ログインできない問題を乗り越えて、Amazonプライムビデオ公式サイトにあるとおり「いつでも、どこでも、誰とでも」アマプラを楽しみましょう。

アカウントのリセットは避けたい!個人情報満載のアカウントだから取り扱いには気をつけたいと思ってるよ~、でもときどきログイン失敗する!
ABOUT ME
kotetsu
kotetsu
人生は仮の宿り。持たない暮らしを追い求めて今はやりのサブスクリプションサービスを徹底調査しています。サブスクのメリットもデメリットも本音で語りたいコテツです。