美容

運動習慣を身につけたいあなたにひょっとして向いているかもしれない通い放題ジムサブスク

こんにちは、コテツです。

運動不足解消には歩くのが一番!

と、誰もがわかっていてもいつ歩く?どこを歩く?

そもそも朝夕の澄んだ空気がない、なんとなくぶっそうになった、歌いながら歩くこともままならない世の中。

かつてゴキゲンにランニングをしていたコテツは、通り沿いのジムで走行ベルトの上を懸命に走る人たちを遠い目で眺めていました。

今やコテツは熟練のルームランナー。時は流れました。

運動は苦手だけれど健康のために体を動かしたい方、運動は好きだけれど最近どうも体が思うように動かない方、出陣の時が到来しました。

年会費などという縛りがない月額通い放題ジムサブスクは「お試し」にうってつけのサービスです。

そこで、通い放題のジムサブスクについてルームランナーコテツが徹底解説します。

向かない、きつい、めんどうくさい、効果がないと思ったらきっぱりやめましょう。

特に運動は無理は禁物だね。ジム選び・トレーナー選びは大事だよ〜。

通い放題ジムサブスクの魅力

通い放題ジムのサブスクリプションサービスは、定額料金で好きなだけジムを利用できます。

サブスク型のジムの魅力は、まず費用対効果が高いことです。

回数制限のあるジムと比べて、通えば通うほど1回あたりの料金が安くなるため、コスパが良いといえます。

次に運動習慣を身につけやすい点が魅力です。

毎日でも通えるため、トレーニングを習慣化しやすく継続的な効果が期待できます。

また、24時間営業のジムであれば、ライフスタイルに合わせて好きな時間にトレーニングできるメリットもあります。

「ジムサブスク」と「通い放題」

「ジムサブスク」と「通い放題」は、同じ意味で使われることが多いです。

どちらも、月額料金を支払うことで、ジムの施設を回数制限なく利用できるサービスを指します。

「ジムサブスク」 は、月額料金を支払ってジムのサービスを利用する契約形態を指す言葉です。

「通い放題」 は、その契約内容の一つで、ジム施設を回数制限なく利用できることを表しています。

運動習慣を身につけるメリット

運動習慣を身につけることは、健康維持・体力向上・ストレス解消・認知機能の改善など、心にも体にも様々なメリットがあります。

1. 健康維持

運動は、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満などのリスクを低下させることが科学的に証明されています。

2.体力向上

運動によって、心肺機能・筋力・持久力などが向上し、疲れにくく、活動的な毎日を送ることができます。

3.体重管理

運動は、消費カロリーを増やし、体脂肪を減らすのに役立ちます。

4.骨粗鬆症予防

運動は、骨密度を高め、骨粗鬆症のリスクを減らすのに役立ちます。

5.免疫力向上

適度な運動は、免疫力を高め、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくすると言われています。

6. ストレス解消

運動は、ストレスホルモンを減らし、気分を高揚させる効果があります。

7.うつ病予防・改善

運動は、うつ病の症状を緩和し、再発を防ぐ効果があると言われています。

8.睡眠の質の向上

運動は、寝つきを良くし、睡眠の質を高める効果があります。

9. 認知機能の向上

運動は、脳の血流を増やし、記憶力、集中力、思考力などを向上させると言われています。

サブスク型ジムの基本

サブスク型ジムは、月額料金を支払うことで、一定期間内に何度でもジムを利用できるシステムです。

オンラインで予約・キャンセルが可能な場合が多く、自分の都合に合わせてトレーニングできます。

比較的リーズナブルな料金設定が多く、気軽に始めやすいのが魅力です。

ジムによっては、食事指導やトレーナーの指名など、様々なオプションプランが用意されています。

多くのジムがこのモデルを採用しており、特に初心者や忙しい方にとって、非常に便利な選択肢です。

定額制ジムのメリットとは

定額制ジムのメリットは、なんといっても「通い放題」という点です。

週に数回通いたい人、毎日通いたい人など、自分のペースやライフスタイルに合わせてプランを選べます。

ひんぱんにジムに通う方や、ある程度トレーニング知識があり、自分のペースでトレーニングしたい方におすすめです。

また定額制は予算管理がしやすく、急な出費を気にせずにすみます。

契約期間が終了すれば、すぐに退会できる場合が多いです。

運動初心者に最適な選択

通い放題ジムサブスクは運動初心者にとって、たいへん適した選択肢です。

多くのジムでは、初心者向けのプログラム・トレーニングが用意されており、安心してスタートできます。

また、通い放題のため、気軽に通える環境が整っており、運動に対するハードルが低いのも初心者にはおあつらえむきです。

東京・大阪・全国の通い放題ジム

東京・大阪には定額制で通い放題のパーソナルジムがたくさんあります。

サブスク型プランを用意している大手のジムも増えてきました。

東京のおすすめ通い放題ジム

東京で人気の通い放題のジムは、料金・トレーニング内容、・店舗数などが異なる様々なサブスクリプション型ジムがあります。

例えば、パーソナルジムでは、月額3万円台から通い放題で60分しっかりトレーニングできる「ミーノ」や、都心に複数の店舗を持つ「BBB(トリプルビー)」が人気です。

また、24時間ジムや会員制スポーツジムなど、様々なタイプのジムがサブスクリプション形式で提供されています。

ミーノ (パーソナルジム)

神楽坂に店舗を構え、60分しっかりトレーニングできるパーソナルジム

BBB(トリプルビー) (パーソナルジム):

恵比寿、六本木、渋谷など都心に複数の店舗を持つ、サブスクリプション型のパーソナルジムです。

GOODLIFE GYM (24時間ジム)

代々木、成増、西荻窪など、都内を中心に複数の店舗を展開する24時間ジムです。

大阪の人気通い放題ジム

大阪で人気のジムサブスクリプションサービスは、コナミスポーツクラブ・BEYOND心斎橋店・Urbanfit24梅田店などが挙げられます。

24時間ジムでは、エニタイムフィットネス・JOYFIT24などが人気です。

◇コナミスポーツクラブ 大阪ステーションシテ

大阪駅直結でアクセスが良く、広さや設備の充実度で人気

BEYOND心斎橋店

“カッコイイ、美しい体”を目指すパーソナルジムで、完全オーダーメイドのトレーニングプランを提供

Urbanfit24梅田店

北新地駅から徒歩2分とアクセスが良く、リーズナブルな価格

スポーツクラブNASあべの

ジム、スタジオ、プールなど幅広いプログラムを提供し、本格的に鍛えたい人から気軽に体を動かしたい人まで対応

エニタイムフィットネス

全国展開している24時間ジムで、店舗数が多いのが魅力

JOYFIT24

24時間利用可能で、マシンジムやスタジオプログラムも充実

全国展開しているジム

コナミスポーツクラブ

全国に店舗を展開しており、サブスクリプション型のプランも提供

スポーツオアシス(ルネサンスに合併)

全国展開しており、サブスクリプション型のプランがある

セントラルスポーツ

全国に店舗を展開しサブスクリプション型のプランを提供

エニタイムフィットネス

24時間営業で、全国に多くの店舗がある

JOYFIT

24時間営業の店舗もあり、サブスクリプション型のプランを提供

chocoZAP

コンビニジムとして全国展開しており、月額料金で様々なサービスが利用可能

女性専用ジムの魅力

女性専用のジムは、男性の目を気にせずトレーニングに集中できる環境が整っています。

また、女性向けのアメニティや設備の充実している点も魅力です。

具体的にはパウダールーム・シャワー室・広めのトイレなど、女性が快適に過ごせる配慮がなされています。

ベビーサークル・キッズルーム・委託託児所を完備しているジムもあるのが特長です。

さらに女性特有の悩み・体調に合わせたトレーニングメニューを提供しています。

パーソナルトレーニングの重要性

定額制のパーソナルジムは、サブスクリプション形式で月額料金を支払うことで、回数や時間制限なく利用できるジムです。

パーソナルトレーニングでは、専門トレーナーが個人の目標や体力レベルに合わせてトレーニングメニューを作成し、指導してくれます。

正しいフォーム・適切な負荷を学び、効果的にトレーニングを進めることは特に初心者にとっては最適な方法といえるでしょう。

自己流では得られない結果を短期間で実感できる可能性が高いです。

パーソナルトレーニングを通じて、モチベーションを維持しやすくなるのも大きなメリットです。

トレーナーとの相性は大事。人と人だからね。合う合わないはあるよ〜。

サブスクジム通い放題と都度払いの比較

使い放題は月額料金を支払うことで期間中何度でも利用できるプランで、都度払いは利用するたびに料金を支払うプランです。

月額制プランの相場

使い放題プランはひんぱんに利用する方にとっては、1回あたりの料金が安くなる可能性があります。

反対に利用頻度が低い場合は料金が高くつくことがあるかもしれません。

ジムの種類・プランによって異なりますが、使い放題料金は月額3万円〜4万円程度が相場です。

都度払いとの違い

都度払いは契約期間の縛りがありません。

利用するたびに料金が発生するため、頻繁に通う方には不向きです。

毎回料金を支払うため、利用頻度が高いと結果的に高額になる可能性があります。

都度払いでは1回あたり数千円〜1万円程度が相場です。

定額制のコストパフォーマンス

定額制のコストパフォーマンスは非常に高いです。

月額料金を支払うことで、何度でもジムに通えるため、運動を続けやすくなります。

特に、週に数回通う方にとっては、都度払いよりも経済的です。

さらに、トレーナーによる指導・多彩なプログラムが利用できるため、質の高いトレーニングが受けられます。

キャンペーンを活用したお得な入会法

通い放題のジムをお得に入会するには、キャンペーン情報をしっかり確認し、複数店舗を比較検討することが大切です。

また、体験入会や無料キャンペーンなどを活用して、実際にジムの雰囲気・トレーニング内容を体験してみるのも良いでしょう。

各ジムのウェブサイト・SNS・チラシなどで最新のキャンペーン情報を確認しましょう。

入会金無料・月会費割引・体験無料などのキャンペーンがよく実施されます。

特に、期間限定のキャンペーンは狙い目です。

トレーニングプランの選び方

トレーニングプランを選ぶ際には、まず自分のトレーニングの目的・頻度を明確にすることが重要です。

そのうえで自分のペースで無理なく続けられるプランを選びましょう。

自分に合ったコースの選定

通い放題ジムでは、様々なトレーニングプランが用意されています。

自分の目的・ライフスタイルに合ったコースを選ぶことが重要です。

例えば、ダイエットを目指す方は、有酸素運動を中心にしたプランが適しています。

筋力アップを目指す方は、ウェイトトレーニングを重視したプランが良いでしょう。

自分に合ったプランを選ぶことが大事です。

頻度や時間設定の重要性

通い放題のジムでは、頻度と時間設定を適切に管理することで、トレーニング効果を最大化し、運動習慣を定着させることができます。

筋肉は休息中に成長するため、週に3日以上のトレーニングで、適切な休息を挟むことが重要です。

また部位を分けてトレーニングしたり、有酸素運動を組み合わせたりすることで、疲労を管理し、怪我のリスクを減らすことができます。

通い放題ジムの利用方法と体験談

多くのジムでは、公式LINE・ウェブサイトから入会案内を受け取ることができます。

定額通い放題ジムの利用方法について具体的に見てみましょう。

また、利用者の体験談も参考になります。

体験レッスンの流れ

通い放題ジムの体験レッスンは、カウンセリング・体験トレーニング・料金プランの説明・入会手続きという流れで進むのが一般的です。

体験レッスン後、入会を強制されることはありませんので、安心して参加できます。

1. カウンセリング

目標・体力レベル・生活習慣などのヒアリング

2. 体験トレーニング

カウンセリングの内容に基づいた作られた専用メニューでトレーナーが指導

3. 料金プランの説明

料金・利用方法・予約方法などの説明

4. 入会手続き

入会を希望する場合は書類手続きを行う

予約の仕組みとキャンセル規定

通い放題ジムでは、予約が必要なプログラムも多くあります。

予約の仕組みはジムによって異なりますが、オンラインで簡単に予約できるところが多いです。

また、キャンセル規定も確認しておきましょう。

キャンセルは予約日前日・数日前まで無料、当日キャンセルは有料となることが多いです。

一部のジムでは当日キャンセルも可能ですが、返金制度が利用できなくなるなどのペナルティがある場合があります。

急な予定変更に対応できるよう、柔軟なキャンセルポリシーを持つジムを選ぶとよいでしょう。

口コミで見る成功体験

通い放題ジムの口コミは、実際の利用者の成功体験を知る良い手段です。

また、利用者ならではの通い放題のデメリットもわかります。

口コミを参考にすることで、ご自分に合ったジムを見つける手助けにしてください。

X(旧Twitter)の投稿を引用させていただきました。

〇どうして今までジムに通うという選択肢をしなかったのか自分に疑問がわく!!😂
月に数千円で通い放題だし、行けばごちゃごちゃしている頭はスッキリするし、筋肉も喜んでるし、肌はピカピカになるし、いいことだらけじゃないか!!✨
古着屋さんで格安トレ着買って気分も上がりました😊

〇平日通い放題のパーソナルジムで30分1セッション週4〜5のペースで通い出したけどめちゃくちゃ楽しい🥹🤍毎日どこかしら筋肉痛あるけど成長を感じられて嬉しい。幸

〇ジムにほぼ毎日行ってる。通い放題なので最初はたくさん行かないとお金がもったいないと思っていたけど、今ではたくさん行かないと鍛えた筋肉が落ちる気がしてもったいないと思うようになり、続けられている。今はマスターメダルではなく、マッスルメダルを集めています。

〇昨日はジムで下半身鍛えまくって筋肉痛ですが今日は友人が通ってる24時間ジムに体験行ってきます!!今通っているパーソナルジムは週1で30分なんですけど24時間ジムの方が自分のペースで好きに通い放題なので楽しみです!

〇今日はジムで筋トレしてきた。吹き出る汗💦と筋肉痛が快感になりつつある。
パーソナルトレーナー付き、通いたい放題で1ヵ月6千円強わたしは紹介なので1ヶ月だけ半額💴トレーナーがいい感じのキャラで通いやすい💪
やり方を覚えたら、市の運動施設(200円位)で筋トレ続けようと思ってる。

サブスクでありがちな「もったいないから使い倒す」精神はジムではダメダメ。初心者は特に筋肉痛に悩まされて結局長続きしないよ〜。

食事管理と運動の関係

食事管理は、ダイエット・ボディメイクの効果を最大限に引き出すために重要です。

無理な食事制限は避け、無理なく続けられる栄養バランスのとれた食事プランをたてましょう。

食事管理の内容は、ジムによって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。

〇食事指導

トレーナーや管理栄養士が個人の目標や体質に合わせて食事メニュー・栄養バランスをアドバイス

〇食事記録

食事内容を記録しトレーナーに報告することで食事の改善点や課題を明確化

〇食事サポート:

食材の選び方・調理方法・外食時の注意点などをアドバイス

サブスク型通い放題ジムはモチベ道場

運動習慣を継続するためには、モチベーションを維持することが大切です。

目標を設定し達成感を感じることで、やる気を保つことができます。

サブスク型通い放題ジムは、相性さえ合えばモチベーションを高めてくれる絶好の「道場」です。

体を整えると気も調います。

好きな時間に好きな道を歩けない都会暮らし(今は田舎もそうかも)の私たち、一度くらいジムという道場に通ってみてもいいのでは。

コテツは黒帯を目指す!と言いたいけどきっとムリだよ~
ABOUT ME
kotetsu
kotetsu
人生は仮の宿り。持たない暮らしを追い求めて今はやりのサブスクリプションサービスを徹底調査しています。サブスクのメリットもデメリットも本音で語りたいコテツです。